この文プライスについて公式LINEのホームに載せてるのなんですが、LINEやってない人の為に載せときますすね^ ^
お客様を1人1人の事を想いながらどう迎えるかを考える毎日
すげー疲れる
けど、たぶんこれくらいやってねーと1人で全員を満足させるってできないと思う
それぞれの考えがあるから、僕の価値観だが…
作りこまれた内装の中でスタッフ全員で迎えてたこれまでに、1人で勝つのにはそれくらいでないと…
ここを勘違いするとコケるんだと思う
だからプライスもあげないんだよね
今まで以上の価値があると確信してからじゃね?って思う
1人でやるから、つきっきりだから、限られた人数しかやれないから
そんなのこっちの都合だし
それくらいやって当然
これだけの人数をハッピーにするのがそんな簡単で楽なわけねぇだろ
って感じ
少なからず今までは自分以外の力か働いてたからお客様は来てくれてた
これは絶対
そこを過信してるバカは淘汰されてく
スイマセン、色んな人と絡む機会が増えて周りにどうしようないアホがあまりに多いんで口が悪くなってしまいます
明日はこの人が来る、この人はこういう所を気にするはずだ、こういうのが好きだからこれを用意しとこ、この状態ならこんな話しをしよう…
そうやって考えるのって当たり前じゃないのかね
それを実際感じてもらえるかじゃない、考えることをしてるかが大事なんだ
そのモチベーションでお客様の前にいる事が大事なんだ
価値は自分で決めるんじゃない
周りが決める
自分のやった感、頑張った感にプライスなんてつけない、
生まれた価値にはじめてプライスがつく。
目先の金に踊らされるな、
僕はこの人達を一生切る気でいる。
フェイクはうちではやってません。